


※泊まらないパターン有り
土日はリアル参加平日は自主学習
対象:会社員・主婦・学生





全員が起業家として活躍して
いるスタッフ陣が徹底した
フォローアップ!
チームワークを学び
あえる、人脈を形成できる!
プログラム後も切磋琢磨し

えひめIT起業のスゝメとは?





Programming skills you can learn



学べるプログラミングスキル
HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQLなどWeb開発に必須と
なる言語を学習し、webアプリケーションの作成を行っていきます

HTML

CSS

JavaScript

PHP
その他のツール・フレームワークについても学習していただけます!




の合宿内容

STEP.01(1週目-3週目)

「ビジネスの作り方、
簡易版プロダクト制作」
STEP1の「Input」では、知識や考え方、マインドのあり方などを学び、起業家としてのスタートラインに立っていただきます。
その後、プロダクトを制作していく中で必要となる機能を要件定義し、プロトタイプの制作に入っていきます。実践的なトライ&エラーの経験を積み前半で学びと簡易的な実践を組み込み、ビジネス感覚を醸成していきます。


STEP.02(4週目-7週目)

「実践+検証、
プロダクトブラッシュアップ」
STEP2の「Action」では、プロダクトのテスト運用を行い検証を行っていくフェーズです。
その後講師陣の個別面談・受講生同士の情報共有・試験テストを繰り返すことで、よりユーザビリティが高く実用性あるプロダクトに仕上げていきます。また、新しい発見や気付きを促すイベント企画を実施します。


STEP.03(8週目-10週目)

「実践と発表」
STEP3の「Output」では、合宿終了後に自分たちで事業を継続していけるように本格的に『実践⇨フィードバック⇨改善』を繰り返しながらマネタイズの経験やビジネスの経験を積みます。また、全日程終了後の発表に向けてプレゼンテーショ ンの準備をしていきます。発表会には、県内IT企業、商工会議所等の関係者を招待し、成果物の発表だけでなく受講生と県内企業とのつながりを作ります。

全体の流れ



募集期間+選考 6月1日(土)〜7月31日(水)
合格通知 8月13日(火)
準備+事前学習 8月19日(月)〜9月20日(金)
10week合宿 9月21日(土)〜11月29日(金)
合宿終了後 2ヶ月間フォロー



Participant's voice






参加者の声

私は「旅するシェフ」がノマドスタイルで働ける仕組みとして「さすらい食堂Online構想」を掲げていた中で、未経験分野であるものの事業において重要なプログラミングが学べることをSNS広告で知りエントリーしました。
実際に研修を受けたことで、起業家や投資家、各分野のスペシャリストの方への壁打ちをはじめ、プログラミングの基礎を知ることができて自社サイトの開発においてエンジニアや制作会社とのコミュニケーションを円滑かつ正確にイメージしている内容を伝えることができています。現在はどのような仕組みにしたらもっと仲間が集まり、理想的なビジネスモデルにアップデートできるかを模索する日々です。

北村 武男
さすらい食堂

私がこの合宿を知ったのはTwitterの広告でした。
当時新卒3ヶ月で会社を退職することになり、プライベートも仕事もしんどかった時に無気力でTwitterを見ていたら奇跡的にその広告に出会い、すぐ面談を申し込みました。
その時は、なにかに挑戦したいという思いと、もし失敗しても今より下に行くことはないという思いで、現状を変えたいという気持ちで参加しました。
参加して良かったことは、2つあります。一つは、いろんな人との出会いがあったこと。この合宿に参加しなければ、きっと出会えなかった人がたくさんいて、そして今もお付き合いのある人ばかりです。私の環境自体を大きく変えてくれました。
二つ目は、技術がついたことです。もちろん3ヶ月でどうこうできるスキルがついたわけではありませんが、その技術を雪だるま形式で積み上げていくことができました。そのきっかけをくれました。今はデザイナーとして個人事業主として仕事をしています。東京の会社を相手にデザイナーとしてコミットしています。働く人たちにも恵まれ、とても楽しいです。

宮川 萌花
現在デザイナーとして活躍











前の仕事を辞め、膝の手術をして入院していた時に、募集しているのを見つけ応募しました。以前から何度か小さく起業はしていましたが、いつも中途半端に終わってしまい、しっかり起業について学んでもう一度挑戦したいと思い、参加しました。
合宿に参加して、メンターさんたちが親身に話を聞いてくださり、いつも一緒に真剣に悩んでくださいました。また、一緒に参加したメンバーとは、互いに切磋琢磨し、励まし合いながら共に頑張れる素晴らしい関係性です。ここでの繋がりと応援があったからこそ、私は岐阜から愛媛に来て、多くのチャンスをいただき、今愛媛で仕事をすることができています。合宿に参加していなかったら、今の自分は確実にないです。この合宿で素晴らしい出会いとチャンスに恵まれました。本当に参加してよかったです。
現在は留学エージェント、英語講師、英語カフェの運営、言語学習コミュニティーの運営をメインに行っております。まだまだこれからですが、やりがいと楽しさを感じています!

富井 祥菜
留学エージェント

ちょうど法人化する時期にこの合宿の存在を知りました。今まで個人事業主として活動していましたが、「会社」を動かす。という大きな責任に対して、さらに知識が必要だと思い参加を決意しました。起業前の人が対象ということは聞いていましたが、創業してすぐだったので参加させていただけました。
合宿に参加して良かったことは人との出会いです。メンターの皆様をはじめ、合宿メンバーとの出会いのおかげで今の仕事が成り立っていると思います。起業当初は1人では不安な方も多いと思うので、周りの存在がとても力強かったです。
現在は「企業様のSNS運用支援」と、「地方企業様の採用支援」に取り組んでいます!
採用支援させていただく上で、様々なwebシステムを利用していますが、プログラミングで学んだ知識があるので、「どのシステムが自分のビジネスに合っているのか」を理解できて助かっています!

岡田 翔偉
企業採用支援












Support member


サポートメンバー

植松 洋平